✨🥂ルフレーヴ・エ・アソシエ入荷​🥂✨

皆さま、こんばんは​​​❗️
まだまだ残暑が続きますがいかがお過ごしでしょうか😊

本日はドメーヌ・ルフレーヴが作るネゴシアンラベル「ルフレーヴ・エ・アソシエ」2022年ヴィンテージのご紹介です🎵

ピュリニー・モンラッシェ随一の造り手でありながら、ブルゴーニュを代表する最高峰の白ワイン生産者でもあるドメーヌ・ルフレーヴですが、2009年から買い葡萄によるワインを少量飲み生産しています🍇

ネゴシアンとは言いつつ、畑の管理や葡萄の栽培から全てドメーヌ・ルフレーヴのスタッフが携わることでドメーヌ物と同じビオディナミによる栽培方法を実現させています✨

もちろん実際に抜栓してもその香りやお味はルフレーヴそのもの。ラベルを見なければドメーヌ物と認識せざるを得ないほどのハイクオリティーです(ゆえに価格もドメーヌ物を大差ありません)。

そんな知る人ぞ知るルフレーヴ・エ・アソシエですが、今回リリースの2022年ヴィンテージから遂にピュリニー・モンラッシェがラインナップに加わりました👏

しかし、その畑面積はドメーヌ物よりも遥かに小さく、同様に生産量も少ないため、ある意味ドメーヌ物よりレアと言えるのではないでしょうか❓

今回ご紹介する2022年ヴィンテージのルフレーヴも果実とミネラルのバランスが完璧に整えられており、それらを背骨のように支える酸味のシャープさも極上でまさにクラシックなブルゴーニュ白ワインらしい味わいとなっております😍

今週末は有料試飲でもルフレーヴ・エ・アソシエを提供しておりますので、皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております💁‍♀️💖

※アムルースに入荷した3アイテムはインターネット販売用ワインリストにも掲載しております。ぜひご注文をお待ちしております📖

ルフレーヴ・エ・アソシエ販売価格:

○ブルゴーニュ ブラン 2022年
¥14,800
○オーセイ・デュレス 2022年
¥12,800
○ピュリニー・モンラッシェ 2022年
¥32,800

ご注文方法:
○お電話・メール・メッセージ・お問い合わせフォームよりご連絡ください
○お振込用の口座をご案内しますので、ご入金をお願いいたします

配送について:
○15時までにご入金が確認できた際は当日発送いたします
○1万円以上のご注文で送料無料です(北海道・沖縄を除く)
○東京近郊に限り、当店による当日配達も承ります

※店舗にて直接ワインのお引き取りも可能です
※店舗と在庫共有しているため、在庫切れの際はご了承ください

ワインショップ アムルース
東京都港区白金台5-18-7
TEL: 03-6432-5800
Mail: info@amoureuse.co.jp

✨🍷熟成カレラ・セットのご紹介🍷✨

皆さま、こんにちは​❣️
昨日から始めたインターネット販売ですが、想像を超えるご注文を頂き、本当にありがとうございます😇

ここまでネット販売の需要があるとは思っておらず、嬉しい限りですこれからも定期的にワインリストを更新しますので、皆さまよろしくお願いいたします💡

さて、本日はワインリストにも掲載しているカリフォルニアのロマネ・コンティの異名を持つ「カレラ」のセット販売を行いたいと思います👍

カリフォルニアのピノ・ノワールの頂点として知られるカレラですが、地球上で最も魅力的なピノ・ノワールと評論家のロバート・パーカーに絶賛されるほど、世界的にも絶大な評価を得ております。その歴史は50年以上前の1970年に遡り、創業者である「ジョシュ・ジェンセン氏」がオックスフォード大在学中にブルゴーニュこそ自分のワイン造りの原点だと考え、渡仏したことに起源します。

ここでジョシュはDRCやデュジャックなどの名だたるドメーヌで経験を積みながら、母国で最高のピノ・ノワールに適した環境を探す旅に出始めることになります。

そこで辿り着いたのがカルフォルニアのマウント・ハーランと呼ばれる、石灰質の土壌と高い標高を持つ区画でした。1975年に3つの区画を取得した後、ブルゴーニュから持ち帰ったピノ・ノワールを植樹。ブルゴーニュの伝統に倣い、各区画はそれぞれ「ジェンセン」、「セレック」、「リード」と名前付け、それぞれの畑の個性と言われるテロワールを最大限に表現するブルゴーニュ的な「単一畑」の思考から最高のワインを生み出すこと決意します。

こうしてジョシュが入手したマウント・ハーランの畑は乾燥した気候、太平洋から流れる冷涼な空気、雲の上に出るほどの高い標高、恵まれた日照量のおかげもあり、上質なブルゴーニュワインを彷彿とさせる凝縮した果実味と繊細で上品なスタイルのワインを複数の珠玉のテロワールで生み出すことに成功しています。

現在では創業時に取得したフラッグシップの畑に加え、ミルズ、ヴィリエ、ライアンの3つの単一畑もポートフォリオに加わり、合わせて6種類の単一畑キュヴェを世に送り出しています。

そんなアムルースもイチ推しのカレラですが、ぜひ皆さまにもカレラが持つ宝石のようなテロワールの違いを肌で感じ取って頂きたく、複数の単一畑キュヴェをお得なセットにした商品をご案内したいと思います🍷

○マウント・ハーラン 入門セット
ヴィリエ 2017年(通常価格¥8,800)
ライアン 2018年(通常価格¥9,800)
ミルズ 2019年(通常価格¥10,800)
————————————
3本セット特別価格 ¥24,800(3セット限定)

○マウント・ハーラン 熟成フラッグシップセット
ジェンセン 2014年(通常価格¥29,800)
セレック 2014年(通常価格¥29,800)
————————————
2本セット特別価格 ¥49,800(1セット限定)

○マウント・ハーラン 上級キュヴェセット
ジェンセン 2017年(通常価格¥29,800)
セレック 2017年(通常価格¥24,800)
リード 2017年(通常価格¥16,800)
————————————
3本セット特別価格 ¥64,800(1セット限定)

皆さま、いかがでしょうか⁉️

往年のカレラファンはもちろんのこと、これからカレラに魅了されるであろうブルゴーニュファンの皆さまにも是非この機会にカレラの素晴らしさを知って頂きたいと思い、大特価でセットを組んでみました😊

過去に仕入れたバック・ヴィンテージを含む大変貴重な各セットはいずれも数量限定のため、早い段階での完売が予想されます。ご興味をお持ちの方はなるべくお早めのご注文をお願いいたします🙏

ご質問、ご要望なども大歓迎ですので、いつでも気軽にご連絡くださいね❗️

それでは、皆さまのご注文を心よりお待ち申し上げております💁‍♀️💖

ご注文方法:
○お電話・メール・SNSメッセージ・お問い合わせフォームよりご連絡ください
○銀行振込にてご入金いただき次第、最短当日より発送いたします
○送料無料です(クール便)、(北海道・沖縄を除く)
※東京近郊への当日配達も承ります
※店舗にて直接ワインのお引き取りも可能です
ワインショップ アムルース
東京都港区白金台5-18-7
TEL: 03-6432-5800
Mail: info@amoureuse.co.jp

インターネット販売 始めます❣️

皆さま、こんにちは❗️
本日よりアムルースではインターネット販売を開始いたします😊
以前より多くのお客様に「ワインリストを見せて欲しい」とご要望を頂いておりましたが、その都度、個別対応とさせて頂いておりました🙏
悩みましたが、当店も皆さまのおかげで5年目に突入したこともあり、今後の更なる成長のためにもインターネットにワインリストを掲載することを決意いたしました✨
今では手に入らないバックヴィンテージのレアワインや入手困難なワインを中心にお買い得価格で掲載しており、1本限定のアイテムもたくさんございますので、ぜひご検討ください🍷
1万円以上で送料無料、東京近郊へは当日配達も行っておりますので、皆さまのご注文を心よりお待ちしております💁‍♀️💕
ご注文方法:
・お電話・メール・SNSメッセージ・お問い合わせフォームよりご連絡ください
・銀行振込にてご入金いただき次第、最短当日より発送いたします
・1万円以上のご注文で送料無料です(北海道・沖縄を除く)
※東京近郊への当日配達も承ります
※店舗にて直接ワインのお引き取りも可能です
※店舗と在庫共有しているため、在庫切れの際はご了承ください

✨🍷アルマン・ルソー有料試飲🍷✨

皆さま、こんにちは❗️
今週末はお出かけ日和で嬉しいですね​😇

さて、いよいよ来週末の6/1-6/2に迫ったアムルース4周年記念パーティーですが、有料試飲でアルマン・ルソーを2本抜栓することにいたしました🎵

ご存知、アルマン・ルソーはブルゴーニュで最も偉大なドメーヌのひとつであり、ブルゴーニュとジュヴレ・シャンベルタン村を語るには欠かせない偉大な生産者です🔥

そんなアルマン・ルソーの2020年ヴィンテージから生産量が少なく、普段なかなかお目にかかれない、とても珍しい2本を飲み比べできる機会を設けてみましたっ✨

①クロ・ド・ラ・ロッシュ 2020年
30ml 6,000円 / 60ml 10,000円

②ジュヴレ・シャンベルタン 1er クロ・サン・ジャック 2020年
30ml 12,000円 / 60ml 20,000円

1本目はアルマン・ルソーが唯一ジュヴレ・シャンベルタン村の外に所有する畑であり、モレ・サン・ドニ村の中でも最上のグラン・クリュと言われる「クロ・ド・ラ・ロッシュ」です。

アルマン・ルソーは「レ・フルミエ」と「クロ・ド・ラ・ロッシュ」の2区画で合計1.48haを所有しており、ルソーらしい果実のアロマにミネラル香が絶妙に折り重なり、タンニンは実にキメは細かく、シルキーかつ優雅。フィニッシュもとても長く、口内にミネラル感が強く残る極上の1本です。

2本目の「クロ・サン・ジャック」はブルゴーニュ最上の1級畑と言われ、数々の特級畑を上回る抜群の高評価を受けており、ルソーでもドメーヌのフラッグシップ的位置付けである「シャンベルタン」、「シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ」に次ぐ3番目に重要なキュヴェとして扱われております。

※実際にドメーヌのデギュスタシオンでもシャルム・シャンベルタンやリュショット・シャンベルタンなどのグランクリュの後(フラッグシップ2キュヴェの前)にテイスティングされます

わずか5生産者が勾配の大きい斜面の上部から下部まで縦方向に所有する珍しい畑で知られる「クロ・サン・ジャック」ですが、ルソーは最も南に位置する区画から2.22haを所有。この畑の最大の所有者でありながら、評価、人気ともにトップで非常に入手困難なワインとなっています。

皆さま、いかがでしょうか❓😍

年々価格高騰と共にどんどん入手困難になるアルマン・ルソーの激レアキュヴェ2本をこの機会にぜひ飲み比べてみませんか🍷

アムルースの4周年パーティーということもあり、提供価格もインポーター希望小売価格をそのまま容量換算していますので、非常にお得にテイスティングできるようになっております😇

ぜひこの機会にブルゴーニュ最上生産者の実力をご賞味くださいませ🍇

また、周年パーティー自体も時間帯によってはまだ空きがございますので、ご参加いただける方は心よりご連絡をお待ち申し上げております💁‍♀️💞

——————————————-
○開催日時
Day 1: 6月1日(土) 12:00〜21:00
Day 2: 6月2日(日) 12:00〜21:00

○参加費
10,000円

○内容
シャンパーニュ、ブルゴーニュを中心に、カリフォルニア、イタリア、日本など20種類以上の豪華ワインをご自由にテイスティングいただけます

○申し込み方法
店頭、お電話、メール、SNSメッセージにて承ります
参加希望日、参加人数、大まかな来店時間をお伝えください

——————————————-

✨🎊4周年記念パーティのご案内🎊✨

皆さま、こんにちは❗️
今年の6月1日をもちましてアムルースは4周年を迎えます😊

もはや記憶に遠い、第1回緊急事態宣言が明けた翌日にオープンして以来もう4年間が経ちます。

紆余曲折ありましたが、なんとかここまで来れたのも支えて頂ける皆さまのおかげです。本当にいつもありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♂️

めいっぱいの感謝の気持ちを込めて、そして今後のアムルースの更なる発展を祈念して、今年も恒例の周年記念パーティを開催したいと思います​🥂✨

相変わらずワイン価格の高騰が続くご時世ですが、アムルースは今年も過去にストックした貴重なワインたちを惜しみなく大盤振る舞いいたします🍷

有難いことに毎年ご好評いただいておりこのイベントですが、今年も「来て良かった❣️また来たい❣️」と思って頂けるよう最高のイベントにしますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております💁‍♀️💕

○開催日時
Day 1: 6月1日(土) 12:00〜21:00
Day 2: 6月2日(日) 12:00〜21:00

○参加費
10,000円(税込)

○内容
シャンパーニュ、ブルゴーニュを中心に、カリフォルニア、イタリア、日本など20種類以上の豪華ワインをご提供

○申し込み方法
店頭、お電話、メール、SNSメッセージにて承ります
参加希望日、参加人数、大まかな来店時間をお伝えください

〜ワインショップ アムルース〜
東京都港区白金台5-18-7
TEL: 03-6432-5800
Mail: info@amoureuse.co.jp
※白金台駅より徒歩2分、目黒駅より徒歩9分

P.S. 今年の6月1日は土曜日✨盛り上がりましょう😍

🔥”PYCM” シャヴァリエ・モンラッシェ入荷🔥

皆さま、こんにちは​​❣️
本日も晴天でいよいよ夏も目前ですね🌿

ということで、夏に向けてテンションを上げるためにも激レアワイン”PYCM”ことピエール・イヴ・コラン・モレが作る「シュヴァリエ・モンラッシェ」をご紹介しますっ😊

かつてサントーバン村の銘醸家だった「マルク・コラン」の長男、ピエール・イヴはシャサーニュ村の銘醸家「ジャン・マルク・モレ」の娘、カロリーヌと結婚後の2005年に両家の畑の一部を相続しドメーヌを創設しました。

所有する約6ヘクタールの畑ではコート・ド・ボーヌ全域からレベルの高いワインが作られており、看板ワインとも言える本拠地の畑から作る数々のサン・トーバンやシャサーニュ・モンラッシェはもちろん、ムルソーやピュリニー・モンラッシェも醸造するまさにブルゴーニュを代表する白ワインのスーパースターです

“PYCM”のワインは自然な豊かさをもち、所有する数々のテロワールが持たらすミネラル感とのバランスが完璧に再現され、昨今の温暖化の影響で完熟した葡萄のお陰もあり、リッチかつピュアでフィネス溢れる素晴らしいものが出来上がります。

そして…なんと❗️この度アムルースでは僅か2樽しか作られない「シュヴァリエ・モンラッシェ」が入荷いたしました👏

“PYCM”の畑仕事は化学合成物質を使わないビオロジック栽培を実践しており、ワイン造りも熟成前酸化を避けるためにバトナージュを行わない徹底ぶり。また、理想的な熟成のために通常の228リットル樽ではなく、より大きな350リットル樽を使用することで有名です。

しかし、このシュヴァリエ・モンラッシェのみ伝統的な228リットル樽で熟成をしており、2樽のうち、1樽は新樽を使用します。最終的には2つの樽をブレンドして瓶詰めされますが、豊かさ溢れるミネラルと切れ味抜群の酸味の掛け算によって生み出される究極のワインは多くのファンを魅了しています❤️‍🔥

有料試飲や来月の周年イベントで提供することも検討しておりますが、大切に飲んでいただける方にお譲りすることも可能ですので、ご興味ある方は遠慮なくお問い合わせいただければ幸いです😊

それでは、今週も皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております💁‍♀️💕

✨🍷デュジャック2021年 水平試飲会のご案内🍷✨

 

皆さま、こんにちは❗️すっかり暖かくなってゴールデンウィークまであと1週間ですね😊

さて、先日告知の通り、アムルースではGW初日となる4月27日(土)よりデュジャック2021年ヴィンテージを一挙9アイテム抜栓して水平試飲会を開催いたします🍷

例年より収量は大幅に減ったものの、7月から8月にかけての晴天のおかげで非常にブルゴーニュらしい、クラシックな味わいと大絶賛の2021年ヴィンテージですが、ぜひブルゴーニュを代表するスター生産者である「デュジャック」のワインで体験しませんか⁉️

注目すべきはなんと言っても「ドメーヌ・デュジャック」とネゴシアンラベルである「デュジャック・フィス・エ・ペール」の比較テイスティング。

ドメーヌのワインとネゴシアンのワイン双方で「モレ・サン・ドニ」と「シャンボール・ミュジニー」のアペラシオンを生産しており、本人曰く「ネゴシアンと言いつつも、単に畑が自分たちが所有していないだけであり、畑の管理や手入れ、ブドウの収穫までドメーヌのスタッフが行っています」とのことなので、二つのワインでどんな味わいの違いがあるのか⁉️私もとっても楽しみです😍

また、ドメーヌ・デュジャックの中でも生産量が少なく、非常に入手困難なシャンボール・ミュジニー1級のグリュアンシェールやヴォーヌ・ロマネ1級のボーモンも惜しみなく抜栓する上、グラン・クリュのシャルム・シャンベルタンまでもこの機会にテイスティングしてみようと思います💡

各アイテム30mlからご用意いたしますので、この機会に全ラインナップをテイスティングするも良し、お好きなアイテムだけを存分にテイスティングするのも良しですね❣️

また、1アイテムごとにワイングラスを1脚ご用意いたしますので、じっくり時間をかけて比較テイスティングをお楽しみいただければ幸いです🍷(30mlはリーデル、60ml以上はロブマイヤーのグラスをご用意いたします✨)

各アイテム売り切れ次第終了となりますので、ご参加いただける方のご予約は必須ではありませんが、グラスのご用意含め、諸々スムーズにご案内させていただくためにも事前にご連絡いただけますと有り難いです🙏

最後となりますが、デュジャックは私自身も6年前にドメーヌを訪問しており、大好きな生産者の1人です。この機会に1人でも多くのブルゴーニュLOVERにデュジャックの魅力をお伝えできることをぜひ楽しみにしております🎵

それでは、皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております💁‍♀️❤️‍🔥

✨🍷デュジャック2021年入荷🍷✨

皆さま、こんにちは❣️
いよいよ長い冬も終わり、春の訪れを感じる季節になりましたね😊

さて、本日はブルゴーニュを代表するスター生産者「デュジャック」のご紹介です🍇

創業者のジャック・セイスはベルギー出身で1968年にドメーヌ・グライエを買収したのがデュジャックの始まりでした。今や飛ぶ鳥を落とす勢いでブルゴーニュのトップ生産者に上り詰めたデュジャックですが、実はその歴史はわずか45年に過ぎません。

そして、2005年にドメーヌ・トマ・モワイヤールを買収したことが転機となり、シャンベルタン、ロマネ・サン・ヴィヴァンに加え、ヴォーヌ・ロマネ最高の1級畑と謳われるマルコンソールの畑を入手。こうして7つのグラン・クリュと数々のプルミエ・クリュを含むデュジャックの煌びやかなポートフォリオが完成したのです。

現在はジャック氏の息子であるジェレミー氏とアレック氏がそれぞれ醸造と販売を担当することでドメーヌを実質的に引き継いでおり、さらなる高みを目指すスーパースター生産者です✨

余談ですが、2000年にジェレミーは父のサポートの元、「デュジャック・フィス・エ・ペール」の名でネゴシアンビジネスを開始します。ブルゴーニュでは「ペール・エ・フィス」(父子)という表記はよく見かけますが、「フィス・エ・ペール」(子父)はかなり珍しく、中心となるのが父ではなく、息子であることを暗示しています。

デュジャック・フィス・エ・ペールは、ネゴシアンと言いつつも、単に畑が自分たちが所有していないだけであり、畑の管理や手入れ、ブドウの収穫までドメーヌのスタッフが行っています。

ブドウの購入契約は量に応じてではなく面積単位のため、収量制限も思い通りとなり、実質的にはドメーヌものと変わらないものハイクオリティのワインを世に送り出しています。また、ドメーヌ物とネゴシアン物で重複するアペラシオン(村名モレ・サン・ドニ等)はそれぞれ別々に醸造、瓶詰めされるのも興味深いですね。

そんな入手困難を極めるデュジャックの2021年ヴィンテージですが、幸運にもアムルースではほぼ全てのキュヴェが入荷しております😍

せっかくの機会なので、今年のゴールデンウィークのブルゴーニュ祭で一気に全アイテムを抜栓したいと思います🍷✨

皆さま、ぜひこの機会にデュジャックのドメーヌ物 vs ネゴシアン物の飲み比べをしてみませんか⁉️

詳細は追ってご案内しますので、4月27日〜5月6日はアムルースでデュジャックを飲み尽くしましょう💁‍♀️💓

✨ドメーヌ・ラフージュ入荷✨

皆さま、こんにちは❣️
3連休いかがお過ごしでしょうか😊
(今年は11回も3連休がある嬉しい年ですね!!)

アムルースは月曜定休ですが、祝日の場合は元気に営業しています​🎵

さて、そんな本日はレアなグラン・ヴァンではなく、個人的に大好きなブルゴーニュの家族経営ドメーヌ「ラフージュ」をご紹介したいと思います💡

コート・ド・ボーヌの北側にあるオーセイ・デュレス村で5世代に渡り、250年以上もワインを作り続ける老舗ドメーヌのラフージュですが、始まりはなんと1765年の先祖フランシス・ラフージュまで遡ります。

その後も着実に畑を増やし続け、今では12ヘクタールの畑を所有する地元の名門ドメーヌです。現在はジャン、息子で現当主のジル、さらにジルの息子であるマキシムの3世代でワイン作りを行って​おり、ラインナップは主にオーセイ・デュレスの白と赤、ポマール、そして1ヘクタール所有する珠玉のムルソーです。

ラフージュは2016年に醸造所の設備を新設したのをきっかけにより合理的、かつ快適に醸造を行えるようになりました。新施設で丹念に作られるワインには明らかな品質向上が感じられ、ブルゴーニュのスター生産者達に勝るとも劣らない、情熱的で素晴らしいワインを世に送り出しています。

個人的にはシュヴァリエ・モンラッシェを彷彿とさせる切れ味抜群の酸味が自慢な「オーセイ・デュレス レ・オート」、ミュジニーを彷彿とさせる優雅な果実味と滑らかなタンニンが妖艶な「オーセイ・デュレス 1er レ・ゼキュソー」が圧倒的にお勧めです😍

また、2021年からラフージュが単独所有するモノポール畑「ムルソー クロ・デ・ルジェ」もラインナップに加わり、益々ドメーヌの魅力は増していくばかりです💫

アムルースでは入荷したばかりの2021年ヴィンテージを何本か有料試飲で抜栓しておりますので、ブルゴーニュLOVERの方はぜひぜひチェックしてくださいね❗️

それでは、皆さま、素敵な三連休をお過ごしください💁‍♀️💕

✨✨コシュ・デュリ コルトン・シャルルマーニュ入荷✨✨

皆さま、こんにちは❣️
あっという間に今年も1/12が終わって2月ですね😇

1年で1番寒い季節ですが、こんな時こそ濃厚な白ワインが美味しいのではないでしょうか​💡

そんな本日は少し前に入荷した冬に飲みたい世界最高峰の白ワイン、コシュ・デュリの「コルトン・シャルルマーニュ」をご紹介いたします🥂

ブルゴーニュを代表する白ワイン生産者としてムルソーに本拠地を構えるドメーヌ・コシュ・デュリですが、その歴史は1920年の設立から始まります。当時は僅か6つの畑の分益耕作から醸造を開始したドメーヌは少しづつ畑を拡大していきました。

現在の3代目当主「ジャン・フランソワ」になってからも畑の購入は続けられており、ムルソーの村名アペラシオンだけでも15の区画、そして所有畑を全て合わせると10.5haも所有するスーパースター生産者です。

数多くあるコシュ・デュリのラインナップでも最上キュヴェとして知られるのが「コルトン・シャルルマーニュ」です。

生産量はたったの1樽とも噂されるこのワインですが、実物を目にする機会すら滅多にない代物として有名であり、最も入手困難なブルゴーニュワインのひとつではないでしょうか。

そんな激レアなコシュ・デュリのコルトン・シャルルマーニュですが、幸運にもアムルースでは飲み頃に差し掛かっている2013年のバック・ヴィンテージを入手いたしました👏

有料試飲やイベントで提供するかどうか悩ましい限りです​が、大切にしていただける方にお譲りすることも検討いたしますので、ご興味ある方は遠慮なくお問い合わせいただければ幸いです😊

それでは、今週も皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております💁‍♀️💕

Posts navigation

1 2 3 4 5 6 15 16 17
Scroll to top